新型コロナウイルスワクチン接種後の証明書発行のお知らせ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6074
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルスワクチン接種後の証明書の発行について

マイナンバーカードで新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)が取得できます(令和3年12月20日開始)

接種証明書(電子版)の申請にはマイナンバーカードが必要です
スマートフォンの専用アプリから、マイナンバーカードを読み取って電子申請を行うため、申請にはスマートフォン(マイナンバーカードを読み取れるもの)と、マイナンバーカードが必要になります。
電子申請をご希望の方で、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、下記のページをご確認いただき、マイナンバーカードの申請をしてください。マイナンバーカードは、申請から取得までに1~2か月程度の時間を要しますので、ご注意ください。
- マイナンバーカードの申請はこちらから ➡ マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)
マイナンバーカードで、接種証明書(電子版)が取得できるようになります。
マイナンバーカードで、接種証明書(電子版)が取得できるようになります (PDFファイル:335.88KB)
マイナンバーカードで、接種証明書(電子版)が取得できるようになります
接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます(令和3年12月20日より発行)
接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます (PDFファイル1.37MB)
接種証明書をスマートフォンアプリで発行
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

電子申請・交付の流れ
- スマートフォンで、接種証明書アプリをダウンロードしてください。
App Storeの方:
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト(外部サイト)
Google Playの方:
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト) - 接種証明書アプリでマイナンバーカードを読み取り、券面事項入力補助APの4桁の暗証番号(※1)を入力して申請してください(海外渡航用の場合、パスポートの情報もアプリで読み取ります)。
- 請求先の選択、記録の確認
- 二次元コード付きの接種証明書がスマートフォン上に交付されます。
(※1)券面事項入力補助APの4桁の暗証番号 : 利用者がマイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字(3回間違えるとロックされます。ご注意ください。)
アプリの取得方法や、より詳細な内容は、デジタル庁のホームページをご確認ください。接種証明書(電子版)の流れ
接種証明書(電子版)の流れ (PDFファイル954.31KB)
接種証明書(電子版)の流れ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルスワクチン接種後に交付される接種を証明する書類をすでにお持ちの方は、原則申請は不要です(国内利用の場合)
「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」および「新型コロナワクチン接種記録書」は、どちらも接種の事実を証明するものです。
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
1・2回目予防接種済証(臨時)(PDFファイル:378.14KB)
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
新型コロナワクチン接種記録証
新型コロナワクチン接種記録書 (PDFファイル:428.78KB)
新型コロナワクチン接種記録書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
接種された回数に応じた書類をすでにお持ちの方は、国内利用ができますので、原則申請していただく必要はありません。
※上記書類のコピーやスマートフォンなどで撮影した画像も、国内での接種証明として有効です。