ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    日野町農業委員会の委員および農地利用最適化推進委員の募集について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:6819

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    日野町農業委員会の委員および農地利用最適化推進委員の募集

    募集する委員

    • 農業委員
      農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者
    • 農地利用最適化推進委員
      農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有し、担当する区域(下表)において、その職務を適切に行うことができる者
    農地利用最適化推進委員担当
    担当する区域定数
    日野区域3人
    東桜谷区域3人
    西桜谷区域2人
    西大路区域3人
    鎌掛区域1人
    南比都佐区域2人
    必佐区域6人

    募集人数

    • 農業委員15人
    • 農地利用最適化推進委員20人

    募集受付期間

    令和5年2月13日(月)から令和5年3月16日(木)まで(期間内必着)
    持参される場合は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで

    資格要件

    次のいずれかに該当する場合は委員になることができません。

    1. 破産手続開始の決定を受けて復権を得ていない者
    2. 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    3. 日野町の一般職の職員
    4. 日野町に住所を有していない者で、日野町内において農業経営を行っていない者
    5. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員およびこれらと密接な関係を有する者

    推薦および応募方法

    規定の様式に必要事項を記入、押印のうえ、添付書類を添えて、郵送または持参により日野町農林課(日野町農業委員会事務局)まで提出願います。

    任期

    • 農業委員
      令和5年7月20日から令和8年7月19日
    • 農地利用最適化推進委員
      日野町農業委員会が委嘱した日から令和8年7月19日まで

    報酬

    • 農業委員
      月額20,000円
    • 農地利用最適化推進委員
      月額18,000円

    主な職務内容

    ・農業委員

    1. 農地の権利移動や転用等農地法をはじめとする関係法令に基づく審査・許認可業務
    2. 農地等の利用の最適化の推進業務
    3. 農地等の利用の最適化の推進に関する指針の策定及び変更
    4. 農地等の利用の最適化の推進に関する関係行政機関等への意見の提出
    5. 法人化その他農業経営の合理化に関する業務
    6. 農業一般に関する調査及び情報の提供等の業務
      など

    ・農地利用最適化推進委員

    1. 地域計画や担い手の確保等、地域における話し合いの場づくり及び推進活動
    2. 農地の出し手や受け手の掘り起しやあっせん等利用調整、担い手への農地集積活動
    3. 農地中間管理機構の活用促進
    4. 遊休農地の発生防止・解消に向けた調査や解消活動
    5. 農地のあっせんや利用調整を通じた新規就農等への支援活動
    6. その他必要に応じて農業委員会総会等への出席
      など

    候補者の審査

    提出された書類をもとに、「日野町農業委員会候補者審査委員会」および「日野町農地利用最適化推進委員候補者審査委員会」により、審査をします。(必要に応じて面接等を行う場合があります。)

    募集状況の公表

    法律などの規定により、提出された書類に記載された事項については、住所、生年月日、電話番号以外を公表します。

    お問い合わせ

    日野町役場 農林課 農政担当(日野町農業委員会事務局)
    電話: 0748-52-6563 ファックス: 0748-52-2043