ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    5歳から11歳の方(保護者の方)へ、新型コロナウイルスワクチン接種【初回接種(1・2回目)】のお知らせ

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:7140

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    5歳から11歳で初回接種(1・2回目)を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチン(小児用)接種を実施します。

    5歳(*1)から11歳(*2)の方の新型コロナウイルスワクチン(小児用)初回接種(1・2回目)を次のとおり実施します。

    接種を希望される方は、日野町コールセンターへ電話でご予約ください。

    対象者

    接種日当日に日野町の住民基本台帳に記録されている5歳以上(*1)11歳以下(*2)で、1・2回目未接種の方が対象です。

    *1:5歳の誕生日の前日から小児用のワクチンが接種可能です。

    *2:12歳の誕生日の前々日まで小児用のワクチンが接種可能です。12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。ご注意ください。

    (例)誕生日が4月11日の場合、4月9日までは小児用ワクチン、4月10日からは12歳以上用ワクチンとなります。

    【注意】ただし、11歳の時点で1回目の小児用ワクチンを接種した場合は、12歳の誕生日後に接種する2回目のワクチンは、小児用ワクチンとなります。

    接種日程(1・2回目両日の日程調整をお願いします)

    接種日
    1回目接種日2回目接種日 受付時間

    予約最終受付日

     8月2日(水曜日)8月23日(水曜日) 

     (1)15時30分、(2)16時10分、(3)16時50分

     7月31日(月曜日)
    • 予約枠(10人)に達した場合は、その時点で締め切りとなります。
    • 受付時間や接種医療機関については、予約受付時にコールセンターよりご案内させていただきます。
    • 受付時間に接種医療機関にお越しください。遅れると接種することができません。
    • 上記日程の対象者は、1・2回目未接種の方としています。

    ワクチンの種類

    ファイザー社(5から11歳用)従来ワクチン(1価)

    予約受付開始日時

    • 令和5年7月25日(火曜日)午前9時30分から

    予約方法

    日野町コールセンターへ電話予約

    • 電話番号:0748-36-2218/ 0748-53-0606
    • 受付時間:平日9時30分から16時00分(土曜日・日曜日・祝日は休み)

    (注意)日野町コールセンター以外では予約受付ができませんので、ご注意ください。

    持ち物(*忘れると接種が受けられません(1回目・2回目とも必要))

    1. 接種券*シールは剥がさずに、台紙ごとご持参ください
    2. 予診票*必ず、事前に記入してご持参ください
    3. 本人確認書類(健康保険証など)
    4. おくすり手帳(持っておられる場合のみ)
    5. 母子健康手帳(可能な限りご持参ください)
    • 接種券および予診票がお手元にない方は、予約時にコールセンターへお申し出ください。

    接種にあたっては、お子様と保護者でよく話し合いましょう

    • お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
    • ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく接種が行われることはありません。
    • 基礎疾患のあるお子様については、健康状態を把握いただいている主治医ともよく相談してください。

    その他

    • 密集を避けるため、できるだけ受付時間ちょうどに接種医療機関へお越しください。
    • 接種当日は、接種券と予診票、本人確認書類(健康保険証など)をご持参ください。忘れると接種することができません。
    • マスクの着用をお願いします(可能であれば不織布マスクでお願いします)。
    • おくすり手帳や母子健康手帳をお持ちいただくと予診(医師)の参考になります。
    • 日本脳炎など他の予防接種とは13日以上の間隔をあける必要がります。

    (例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

    お問い合わせ

    日野町役場福祉保健課保健担当

    電話: 0748-52-6574

    ファックス: 0748-52-6503

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム