まちの「たから」である「地域資源」を活かし、住民が主体となって取り組む創業による地域内経済循環の活性化と、既存の取り組みの拡大も含めた雇用の創出をめざします。また、町内の企業の交流と連携を進め、更なる地域経済の活性化をめざします。
《施策》 創業・第2創業の促進、企業誘致と企業・異業種間の交流促進、日野菜のブランド化の促進、若者等の就職相談窓口の整備など
まちの「たから」を活かし、観光などで「人と人」の出会いの機会をつくり、日野の魅力を伝えることで交流から移住・定住に結び付く、魅力あるまちをめざします。
《施策》 体験型観光の推進、空き家・空き地等を活用した定住促進、日野の「たから」の情報発信の推進、伝統文化等後継者育成の促進など地域のつながりを深める中で、結婚から子育てまで、その時々のニーズにあった切れ目のない支援を行い、若い世代が出産や子育てに希望をもてるまちをめざします。
《施策》 出会いの場の創出、保育所・学童保育所の整備、ファミリーサポートセンターの整備、福祉医療制度の充実、奨学金制度の充実など家庭でのきずなはもとより、地域での人と人のつながり(きずな)を育み、顔の見える関係のもと、住民が自らくらしやすい地域をつくり、そのもとで安全で安心して住み続けられるまちをめざします。また、地域の力を活かした課題解決能力を高めることで、住民の活発な自治活動を持続発展させ、これまでの自治活動の見直しも含め、地域課題について、住民が自ら発見し、学び、取り組んでいくまちをめざします。
《施策》 進取のまちの推進、地域福祉活動の推進、障がい福祉サービスの充実、介護予防の促進、犯罪・事故のないまちづくりなど日野町人口ビジョン
日野町くらし安心ひとづくり総合戦略
日野町役場企画振興課企画人権担当
電話: 0748-52-6552 ファックス: 0748-52-2043
E-mail(メールソフトが起動します): kikaku@town.shiga-hino.lg.jp
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)