緊急時の連絡方法と救急病院
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:167
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
災害や事故など緊急の場合には、必要な事を落ち着いて正確に連絡しましょう。このページを電話の周辺に張っておくのも良い方法です。

消防車・救急車の呼び方
- あわてず急がず、まず「119番」
- 「火災」か「救急」かをハッキリと伝える
- 現場の地名・地番または目標となるような建物を伝える
- 現場の状況(燃えているもの・事故や負傷者の状況)を詳しく伝える
- あなたの氏名と電話番号を伝える

携帯電話でも通報できます
携帯電話からも「119番」をかけることが出来ます。しかし、普通の電話と違い「携帯電話ならでは」の注意点があります。以下の点に注意してください。
- 携帯電話であることを伝えます。
- 移動しながらの通報は「途中で電話が切れてしまう」場合がありますので、一旦止まって通報してください。
- 現場の地名・地番が不明の場合は、近くの人に聞くか、建物や看板などで確かめて通報してください。
- 消防署からの問い合わせのため呼び出しすることがありますので、通報終了後おおむね10分間は電源を切らないでください。

休日・夜間診療所一覧
緊急受診を希望される方は事前に診療所へ電話連絡してください。

東近江休日急患診療所
電話: 0748-23-5020
住所:東近江市中小路町483-4
診察科目:内科・小児科
診療時間:休日午前10時から午後6時
受付は、午後5時40分で終了

近江八幡休日急患診療所
電話 :0748-33-9311
住所:近江八幡市出町381番地
診察科目:内科・外科・小児科
診療時間:休日午前10時から午後8時
受付は、午後7時40分で終了

救急医療情報案内
休日や夜間に緊急受診が受けられる病院を電話で紹介します。
医療ネット滋賀小児救急相談
電話:#8000または077-524-7856
救急医療事務局
電話:0748-33-9311

日野町消防団分団詰所一覧
分団名 | 所在地 |
---|---|
第1分団(日野) | 日野町中道2丁目1 |
第1分団(西大路) | 日野町西大路11-1 |
第1分団(鎌掛) | 日野町鎌掛2287 |
第2分団 | 日野町中之郷442-1 |
第3分団 | 日野町三十坪129-1 |

災害伝言用ダイヤル
災害発生時には、災害地の電話回線が不通となり電話が使用できなくなり、被災地域内の家族や親戚、友人などの安否情報の確認がとれなくなることがあります。
こんな時、被災地域内や他の地域の方々との間で「声の伝言板」の役割を果たす「災害用伝言ダイヤル」があります。