チョイソコひの
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6854
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
町では、AIを搭載した運行管理システムによる予約制乗合送迎サービス「チョイソコひの」を令和5年3月1日から運行しています。

チョイソコひの出発式(令和5年3月1日)

新着情報

運行エリア拡大について
令和7年4月1日(火曜日)より、町営バス桜川線沿線地域や交通空白地域等へ運行エリアを拡大しました。

目的地停留所
白寿荘、ぱれっとしが、桜谷小学校、西大路小学校、必佐小学校、東桜谷公民館、西桜谷公民館、西大路公民館、鎌掛公民館

住宅地停留所
- 町営バス桜川線沿線地域
原、川原、杉、杣、小野、奥師、鳥居平、中之郷、佐久良、奥之池、安部居、中在寺、北脇、蓮花寺、野出、安部居団地
- 住宅地停留所一部設置交通空白地域
寺尻、木津、松尾1区、大谷、青葉台

町外停留所の片道運行について
令和6年10月より町外停留所につきましては、公立甲賀病院および東近江市蒲生医療センターは行きのみの片道運行とし、それ以外の町外停留所は廃止となりました。詳しくはチョイソコひの通信No.2(別ウインドウで開く)をご参照ください。

「チョイソコひの」利用状況

「チョイソコひの」通信
チョイソコに関する情報

「チョイソコひの」とは?
複数の方が乗り合わせ、希望の停留所に送り届ける予約制の乗り合い送迎サービスです。ご利用には事前の会員登録が必要です。

チョイソコひの概要
youtube チョイソコひのご利用方法
【滋賀県立大学×日野町】
(画像をクリック)

運行日・時間
平日8時00分から17時00分
(注意)土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は運休

予約受付方法

電話受付
平日8時00分から16時30分
乗車日時の30日前から30分前まで受付
電話 050-2018-8539

インターネット受付
24時間受付
乗車日時の30日前から30分前まで受付
インターネット受付(別ウインドウで開く)

利用対象者
次のすべてを満たす方
- 会員登録した方
- 小学生以上の方(未就学児については、大人同伴で乗車可能)
- ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により、チョイソコセンターへの連絡ができる方
- ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により、停留所への移動および車両への乗降ができる方

会員登録方法
「チョイソコひの」の利用には、事前に会員登録が必要です。会員登録は無料です。
インターネットで申し込むか、チョイソコひの会員登録申込書に必要事項を記入し、チョイソコひのパンフレットに同封している専用の封筒またはお持ちの封筒に「チョイソコひの会員登録申込書」を入れて下記の住所に郵送してください。
直接、役場交通環境政策課にご持参いただいても結構です。
- インターネット申し込み(別ウインドウで開く)
- 郵送申し込み先:株式会社アイシン〒448-8605愛知県刈谷市相生町1丁目1番地1アドバンス・スクエア刈谷8F
申込を受け付けた後、6週間程度でご自宅に会員カードが届きます。
会員カードが届いたらご利用できます。
会員規約(一時利用)
会員登録申込書

運賃
町内移動
- 大人200円/回
- こども(小学生)100円/回
- 障がい者およびその介助者100円/回
- 保護者に同伴する小学生未満のこども無料
上記の運賃の倍額

運行車両
トヨタタンク(乗車定員3名)
トヨタエスクァイア(乗車定員5名)

ニッサンセレナ(乗車定員5名)

タンク乗降口

エスクァイア乗降口

セレナ乗降口

停留所
住宅地停留所は、南比都佐地区、東西桜谷地区および必佐地区・日野地区の一部に設置しています。
目的地停留所は、公共施設、病院、商業施設、金融機関などの場所に設置しています。
詳しくは添付の「チョイソコひの停留所MAP(1)南比・中山・湖南サンライズ方面」、「チョイソコひの停留所MAP(2)桜谷方面」をご参照ください。

ご利用上の注意
- 運転手に乗車希望や変更をお願いすることはできません。予約受付センターにご連絡をお願いします。
- 停留所からの出発・到着の時間は目安であり、時間を確約するものではありません。出発・到着時間が10分程(事故等によってはそれ以上)前後する可能性がありますので、時間に余裕を持ってご予約をお願いします。
- ご自分で持てる量の荷物であれば、載せることができます。シルバーカーは折り畳んで、他のお客様にご迷惑とならないようお載せください。車いすはスペースがなく載せることができません。
- 安全確保の観点から、お一人での乗降が困難とされた場合は、介助者の同乗が必要です。介護タクシーと異なり、乗車介助は行いませんのでご了承ください。