ようこそ日野町へ!赤ちゃんといっしょにおしゃべりカフェを開催しました
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7327
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子育て移住者交流会レポート
11月22日(水曜日)、つどいのひろば『ぽけっと』で「ようこそ日野町へ!赤ちゃんといっしょにおしゃべりカフェ」を開催し、日野町に移住・転入された0から3歳くらいのお子さんがいる11組の親子が参加されました。
おしゃべりカフェでは、ボランティアグループ「まつぼっくり」さんにつくっていただいたケーキと飲み物を飲みながら交流会がスタート。手作りのシフォンケーキと淹れたてコーヒーはとてもおいしく、参加された方からも大好評でした。
2グループに分かれ、里山フリースクールの山下さんとファミリーサポートセンターの杉原さんの進行で、どうして日野町に引っ越してきたのか、日野町に実際に住んでみて感じたことなどのお話しや、お母さん同士の情報交換では「子どもの手足が冷たくて…」「遊ぶところはいつもどこに行っていますか?」など、和やかな雰囲気のなか、交流されていました。
日野町に引っ越してきた理由として、「日野町にゆかりがある」「土地が安かった」「お互いの実家との距離を考慮して」という方がほとんどでした。実際に住んでみて感じたことのお話しでは、「車が無いと不便」や「子どもが遊べる屋内施設や公園の遊具が少ない」、「産婦人科がない」といった話しが出ました。
また、公園や子連れで入りやすい飲食店(座敷・キッズメニュー)の参考としていただけるよう、子育て世帯の方々から情報提供いただき作成している「ようこそ日野町へ!子育て役立ち情報マップ」を紹介しました。
ようこそ日野町へ!子育て役立ち情報マップ
最後に、つどいのひろば『ぽけっと』さんによる手遊び&歌を皆さんで楽しまれました。
参加していたお母さんは「今後ずっと住んでいくのでお友達が欲しいと思っていて、参加できてとても楽しかったです」「子どもの話だけではなく、私たち自身の情報交換もできてよかったです」と話されていました。