ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    綿向山登山について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:6261

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    重要なお知らせ

    登山道閉鎖について

    綿向山と田んぼ、綿向山から見た日野町の画像

    綿向山は、標高1,110メートル、鈴鹿山系の一峰で、歴史に古い神を祀る大衆の山です。
    鈴鹿国定公園内に位置し、山中にはワタムキアザミやブナの原生林が群生するなど、希少価値の高い植物が分布しているほか、クロツグミ・キビタキ・オオルリといった歌声の美しい夏鳥や、時には特別天然記念物のカモシカが姿を見せるなど、豊かな自然に恵まれています。
    また、山頂から眺める景色は素晴らしく、空気の澄んだ日には、東に伊勢湾や日本アルプス、西に近江盆地や琵琶湖などの雄大な景色を望むことができます。
    日野町では、住民がこぞってふるさとの山を再認識し、自然を守り親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむために、また、町の象徴として、その存在をさらに高揚するために標高1,110メートルにちなみ、11月10日を「綿向山の日」と制定しています。(1996年11月10日制定)

    四季折々の綿向山

    綿向山と桜、綿向山と田んぼ、綿向山とコスモス、綿向山と雪の画像

    綿向山は季節に応じてさまざまな姿を見せます。
    その一部をご紹介いたします。

    春の綿向山

    日野川ダムの桜と綿向山

    夏の綿向山

    黄金色の稲穂と綿向山

    秋の綿向山

    休耕田を活用したコスモス畑と綿向山

    冬の綿向山

    樹氷(大気中の微細な水滴が樹木に凍り付いてできる現象)と綿向山

    登山におけるマナー・ルール

    登山におけるマナーやルールを紹介します。
    綿向山を美しく保つためにご協力をお願いします。

    登山におけるマナー・ルール
    マナー・ルール一覧
    1.決められた登山道以外に踏み込まない
    遭難防止や高山植物を守るために登山道以外には踏み入れないようにしましょう。
    2.草木を折ったり、持ち帰らない
    国定公園内では、植物・岩石等の採取は禁じられています。
    3.ゴミは必ず持ち帰る

    野生獣の被害にも繋がるので絶対にやめてください。

    4.入山前には必ず『登山届』を記入する
    登山届は山岳遭難が発生した時の救助活動の手がかりです。また、家族の方にコースや行程を知らせておき遭難対策を徹底しましょう。

    5.火気類を使用しない

    国定公園内は火気厳禁です。たばこのポイ捨てなど危険を招く行為は絶対やめましょう。

    登山届

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    綿向山へのアクセス

    綿向山へのアクセスはガイドマップをご覧ください。

    公共交通をご利用の方は近江鉄道バスをご利用ください。
    近江鉄道バスの時刻表(近江八幡駅南口から北畑口)は下記サイトから検索ください。
    【近江鉄道バス/経路検索】
    (注意)バスについては、雪等の影響により運行されないことがあります。
    また、お越しの際には次の点にもご留意ください。

    お越しの際の注意点

    近年、登山客による路上駐車などのマナー違反により、緊急車両等の通行も心配される状況になっています。
    以下の注意点を守って、楽しく安全に登山してください。

    お越しの際の注意点
    注意点一覧
    1.決められた駐車場に車を停めてください。(下図参照)
    2.駐車禁止場所には絶対に駐車しないでください。(下図参照)
    3.なるべく公共交通機関をご利用ください。
    4.無理のない計画を立てて登山してください。
    5.未経験者だけでの登山は避けてください。

    綿向山近隣駐車場について

    冬季登山における注意点

    雪の積もった道路の画像

    冬季における綿向山の駐車場は降雪・凍結の恐れがあり、スタッドレスタイヤを履いていても立ち往生する車もしばしば見受けられます。
    また、県道沿いに雪が積もっていなくても綿向山駐車場付近が降雪・凍結していることが多々あります。
    冬季に登山される方はスタッドレスを履いたうえで、チェーンを持参してください。
    なお、冬季にはノーマルタイヤでの入山をお断りしています。

    駐車場についてはこちらの画像をご覧ください。

    (注意)駐車場内や付近での事故等については当町は一切責任を負いません。

    駐車場が満車の場合の対応

    綿向山の駐車場が満車の場合は日野町役場に車を停めて、バスもしくはタクシーでお越しください。

    日野町役場からバスで行く場合

    1. 日野町役場から北畑口から徒歩
    2. 日野町役場から西明寺口から徒歩

    日野町役場からタクシーで行く場合

    1. 日野町役場から御幸橋駐車場から徒歩

    上記3つ、どれかのルートをご利用ください。
    なお、県道・町道への路上駐車等については、通行の妨げとなるばかりではなく、近隣住民への迷惑になるため、絶対にしないでください。
    路上駐車については見つけ次第、警察に通報させていただきますのでご了承ください。

    日野町役場から西明寺口までバスを利用した場合

    日野町役場から西明寺口で降りる場合
    乗車駅 降車駅 乗車時間運賃 西明寺口から0合目
    までの所要時間 
     日野町役場 西明寺口 約53分 390円 徒歩で約30分

    令和4年3月現在

    日野町役場から北畑口までバスを利用した場合

    日野町役場から北畑口で降りる場合
    乗車駅 降車駅 所要時間 運賃 

    北畑口から0合目
    までの所要時間 

     日野町役場

     北畑口

     約16分 310円 徒歩で約60分

    令和4年3月現在

    日野町役場からタクシーを利用した場合

    日野町役場からタクシーを利用する場合
    乗車地 降車地 運賃 所要時間 駐車場から0合目
    までの所要時間 
     日野町役場 御幸橋駐車場 タクシー会社に
     問い合わせてください
     約15分 徒歩で約20分

    関連サイトへのリンク

    お問い合わせ

    日野町役場 商工観光課 商工観光担当
    電話:0748-52-6562 ファックス: 0748-52-2043
    E-mail: [email protected]
    ---------------------------------------------------------
    日野町役場 企画振興課 企画人権担当
    電話: 0748-52-6552 ファックス: 0748-52-2043
    E-mail: [email protected]