都市計画について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:386
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

都市計画とは
都市計画の目的は、土地の利用について制限を定めたり建築敷地、道路や公園、緑地、自然環境を適正に配置することにより、農林漁業との健全な調和を図りつつ、健康で文化的な都市生活や機能的な都市活動を確保しようとするものです。
土地にはいろいろな活用方法があり、お互いに影響を及ぼしあう性格を有しているため、都市計画の目的に即した合理的な利用が図られるよう一定の調整をする必要があります。このため、住宅や工場、大規模店舗などの異なった用途の建物が無秩序に混在することを防止するため、市街化区域内で用途地域を定めたり、市街化を抑制する市街化調整区域などを指定しています。

計画的なまちづくり
1.市街化区域
優先的・計画的に市街化を進める区域です。この区域は、用途地域を定めたり、都市施設の整備や都市計画事業が積極的に行われます。
2.市街化調整区域
市街化を抑制する区域です。この区域での開発行為は原則として抑制されます。