犬の登録と狂犬病予防について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1149
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ペットは家族の一員です。犬は人間と同じように登録や予防接種が必要です。ルールとマナーを守り、責任を持って飼いましょう。
●犬の登録について
犬を飼うときは、登録が必要です。役場住民課または、動物病院に登録用紙がありますので手続きをお願いします。手続きに必要な登録内容は次のとおりです。なお、犬の登録費用として3,000円が必要です。
- 犬の所有者氏名
- 犬の所有者住所
- 犬の名前
- 犬の所在地
- 犬の種類
- 犬の毛色
- 犬の生年月日
- 犬の性別
●犬の予防注射について
犬は年に1回狂犬病予防注射を受けなければなりません。例年4月・5月に町内を巡回し、注射と登録を行いますので必ず受けてください。登録している犬については役場住民課から集合注射の案内通知を送付します。なお、予防注射費用として3,500円が必要です。
種類 | 料金 | |
---|---|---|
犬の登録 | 犬の登録手数料 | 3,000円 |
狂犬病予防注射 | 集合注射の場合 | 3,500円 |
動物病院での注射の場合 | ‐ | |
鑑札・注射済票の再交付 | 犬の鑑札の再交付手数料 | 1,600円 |
注射済票 再交付手数料 | 340円 |
●犬の死亡届について
もし、犬が死んでしまったときは登録を抹消しますので、役場住民課まで届出をしてください。(電話連絡でも結構です)届出用紙は住民課にあります。
なお、町ではペットの葬祭等は行っておりませんので、飼い主自らが民間のペット葬祭業者などに依頼をしていただくようお願いします。
犬の登録事項変更届