子どもたちの健全育成を目指して
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1350
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子どもたちが心豊かに成長し、よりよい生活習慣を確立するため、家庭教育の推進に取り組んでいます。

親子ぷれすて
乳幼児とその親を対象に、親が子どもとじっくり遊んだり、関わったりするとともに、親同士が交流する「集いの場」として行っています。歳の近い子どもや、同じように子育てに奮闘している親が集います。子どもや子育て仲間がいないひとは、ここで悩みや喜びを共感し合える友達、仲間を見つけることができます。また、ちょっと子育ての先輩「子育てサポーター」が子育てについて話を聞いて、いっしょに考えたり、喜んだりしてくれます。親子が「ほっと!」できる場です。ぜひ、気軽にお越しください。
・基準開催日時
毎月、第4金曜日の午前10時~午前11時30分
・会場
日野町保健センター
※保健センター事業により、会場が変更になることもあります。
・その他
参加費は無料です。事前申込みの必要はありません。
・主催
日野町教育委員会生涯学習課

アドベンチャーキャンプ
夏休み期間を活用し、3泊4日程度の日程で、近隣県の青少年活動施設を使って、集団活動や自然体験をし、仲間づくりをしています。
- 対象者
小学校5・6年生 - 主催
日野町子ども会指導者連絡協議会

日野町少年少女合唱団
平成3年に発足以来、幼稚園児から高校生までの約60名が日々の練習に励んでいます。 合唱やミュージカル、ハンドベルの演奏など幅広い活動を行い、地域のイベントで発表したり、演奏旅行を行ったりと、滋賀県内外の様々な合唱際にも参加しています。

日野町青少年意見発表大会
町の小・中学生・高校生・青年が日頃抱く思いや意見を町民のみなさんにお届けします。
平成26年12月6(土)に日野公民館多目的ホールにて、「平成26年度 日野町青少年意見発表大会」を開催しました。
この大会は、今を生きる青少年の思いや意見を幅広く町民のみなさんにお伝えし、次代を担う青少年の健全育成に繋げることを目的としています。
当日、発表していただいた内容を下記のとおり掲載させていただきますので、青少年の思いや意見を地域のみなさんで共有し、青少年の健全育成にご理解・ご協力をお願いいたします。 <主催:日野町青少年育成町民会議>

平成26年度 発表内容
日野小学校6年 松本 大輝
桜谷小学校6年 森本 葵
西大路小学校6年 仲上 倫己
南比都佐小学校6年 太田 侑真
必佐小学校6年 久野 太暉
日野中学校1年 岡﨑 彩夏
日野中学校2年 横山 希実
日野中学校3年 伊賀 隆太郎
日野高等学校1年 藤﨑 諒
日野高等学校3年 﨑谷 彩
日野町連合青年会 増田 早紀