ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    上下水道の開始・休止・使用者変更について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2257

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    届出方法

    ・窓口での届出

    ・メールでの届出

    ・ファックスでの届出

    下記の届出様式をダウンロードし、上下水道課へ提出等してください。


    ・水道使用異動届申込フォームでの届出

    下記リンク先から、オンラインでの届出ができます。

    ★水道使用異動届(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)(別ウインドウで開く)

    外部サイトへリンク

    開始・休止・使用者変更・所有者変更・廃止について

    次のような場合は届出が必要です。

    1.開始・・・現在、休止中(権利はあるが、使用していない)の水栓を、開栓するとき。

    2.休止・・・水道の使用を一時休止するとき。

    3.使用者変更・・・水道の使用者が変わられたとき(アパート等の名義変更)。

    4.所有者変更・・・売買、譲与、相続などで所有者が変わられたとき。

    5.廃止・・・水道を廃止(権利破棄)するとき。

     

    開始・休止・使用者変更の場合

    上下水道の使用を開始・休止または使用者を変更される場合は、事前に上下水道課まで水道使用異動届の提出が必要です。(注意)電話のみでの受付は行っておりません。遠方等で来庁が難しい場合は、“水道使用異動届”を郵送・ファックス・メール・オンラインで届出ください。

    尚、開始の場合は、開栓手数料(口径別)が必要となります(来庁以外の場合は後日納付書を発送します)。休止の場合は、手数料は発生しません。

    開始・休止・使用者変更の水栓異動日(作業日)は、役場開庁日となります。異動日の1日前(平日)までに、「水道使用異動届」をご提出ください(当日および電話のみでの受付はできません)。土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29〜1/3)から使用を希望される場合は、前営業日が異動日(作業日)となります。

    また、ご使用地域が農村下水道の地域の場合、水道使用異動届とあわせて排水処理施設使用開始(休止・廃止・再開)届も必要となります。所定の様式にて提出をお願いします。

    所有者変更・廃止の場合

    所有者を変更される場合、原則として上下水道課まで来庁していただき、“給水装置所有者変更届”を提出、廃止の場合についても来庁いただき、“水道使用異動届”の提出をお願いいたします。

    お問い合わせ

    日野町役場上下水道課上水道担当

    電話: 0748-52-6576

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム