ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    日野椀

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3707

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    特産品

    日野椀

    近江日野商人の歴史の始まり「日野椀」。江戸時代には全国的にその名が知られた漆器ブランドでした。近代以降、生産が途絶えていましたが、機械洗浄などが可能な日常的に使える漆器として復興しました。手作りの温かさが感じられる風合いが特色で、古き伝統を今に受け継ぐ工芸品です。

    日野商人の活動は、日野椀の隆盛とともに活発になっていきました。十七世紀末から十八世紀初めにかけ、日野から遠く離れた上野国(群馬県)など関東地方の村方の記録には、日野商人が日野椀をはじめとするさまざまな商品を売買していたことが記されています。

    安価で衛生的、使い勝手のよかった日野椀は大変売れ行きがよく当時の日野商人の主力商品でした。

    お問い合わせ

    日野町役場商工観光課商工観光担当

    電話: 0748-52-6562

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム