風しん予防接種費用助成のお知らせ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4077
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
妊婦と赤ちゃんを守るため、予防接種を受けましょう。
風しんは、妊娠初期の妊婦がウイルスに感染することによって、子どもへの先天性風疹症候群(難聴、心疾患、白内障、精神運動発達遅滞等の障害)の影響が心配される感染症です。
生まれてくる赤ちゃんを守るため、まずは妊婦の周囲の身近な人から風しん罹患のリスクを排除し、併せて今後、妊娠を希望する女性の風しんの免疫力を高めるため、子育て支援施策として、成人への風しん予防接種費用を助成する「日野町成人期風しん予防接種費用助成事業」を実施しています。
助成対象者
助成の対象となる方は、次のとおりです。
この事業の対象者は、助成金支給申請日に日野町に住所がある者であってそれぞれ次に掲げる方とします。
- 対象者は次のいずれかに該当する方
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者などの同居の方
- 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居の方
- 滋賀県風しん抗体検査による風しん抗体検査を受けた方で、かつ風しんに対する免疫が不十分との判断により、担当医から風しんワクチンの接種を推奨された方。ただし、妊娠をしている女性は除く。
- 妊娠を希望する女性の場合は、滋賀県風しん抗体検査または、(注意)妊婦健診等で風しん抗体検査を受け、かつ風しんに対する免疫が不十分との判断により、担当医から風しんワクチンの接種を推奨された方。
(注意)3.の場合、妊娠を希望する女性で、滋賀県風しん抗体検査を受けず、妊婦健診等の結果により風しんワクチンの接種を推奨された方は、医療機関にて、下記「妊婦健診風しん抗体検査内容確認票」を記載していただき、申請時に提出ください。
滋賀県風しん抗体検査について
滋賀県風しん抗体検査については、滋賀県のホームページに掲載されています。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
接種ワクチンと回数
- 助成対象者となる風しんワクチンの接種は、1人につき1回を限度とする。
- 風しんワクチンとは、麻しん風しん混合ワクチンを含みます。
助成金額
- 助成金額は上限7,000円です。
- 医療機関で接種費用の支払い後に町に助成申請を行います。
(注意)接種費用は予防接種される医療機関に問い合わせてください。
助成対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日までの接種です。
申請書類
申請書類は次のとおりです。対象者の条件により申請書類が変わる場合がありますので、なるべく事前に日野町福祉保健課保健担当へ問い合わせてください。
- 日野町任意予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(日野町成人期風しん予防接種)
- 医療機関の領収書(写し)
(被接種者名、予防接種名、接種費用および接種日がわかるもの)
- 滋賀県風しん抗体検査結果書。妊娠を希望する女性で、滋賀県風しん抗体検査を受けていない場合は、下記の「妊婦健診風しん抗体検査内容確認票」および、妊婦健診の結果等で自分の抗体価がわかる書類(写し)。
- 振込先口座のわかるもの【本人名義の通帳(写し)など】
- 印鑑(ご持参ください)
(注意)申請書類は令和7年4月末日までに直接、日野町福祉保健課保健担当の窓口に提出してください。
妊婦健診風しん抗体検査内容確認票
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
健康被害の救済
風しんの任意予防接種に係る健康被害の救済については、独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する医薬品副作用被害救済制度(別ウインドウで開く)により補償が行われるものとなります。