自宅で簡単!カラダを動かそう!2(動画でも配信しています)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5526
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

カラダを動かしてリフレッシュしましょう!

新型コロナウイルスの影響で運動不足になっていませんか?
そんなみなさんに、スポーツ推進委員が自宅で簡単にできる運動を紹介します!
町のYouTubeで動画配信もしています!ぜひご覧ください!

その9.タオルを使って肩こり予防
効果
・効果 ・肩こり予防 ・血行改善
肩甲骨まわりのストレッチ
- 足を肩幅に開き、タオルを持って頭の上に上げます。
- 脇をしめるように肩のラインまで下げて、戻して、を繰り返し10回行います。

肩と背中まわりのストレッチ
- 足を肩幅に開き、タオルを持って頭の上に上げます。
- 腕を伸ばした状態で体を倒し、5秒間キープします。左右5回ずつ行います。
★ワンポイントアドバイス
胸を張り、背筋をしっかりと伸ばした姿勢を意識しましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その10.タオルを使って下半身ストレッチ
効果
・姿勢改善 ・血行改善
足まわりのストレッチ
- 床に座り、両足を揃えて伸ばした状態で足の裏にタオルをかけます。
- タオルで足を引きながらあお向けになり、垂直になるまで足を上げます。
- この状態で5秒間キープしたら、反対側の足も同じように行います。これを繰り返し、左右5回ずつ行います。
★ワンポイントアドバイス
ヒザをしっかり伸ばし、腰が床から離れないよう意識しましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その11.ヒップのストレッチ
効果
・腰痛予防
ヒップのストレッチ
- イスに座り、足首をヒザの上に乗せ、ヒザと足首を持ちます。
- 乗せた足に胸をつけるようなイメージで息を吐きながらゆっくりと体を倒し、30秒間キープしたら、元の位置に戻します。反対も同じように左右2回ずつ行いましょう。
★ワンポイントアドバイス
体を倒すとき、頭を下げるのではなく、体全体を倒すようにしましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その12.股関節のトレーニング
効果
・姿勢改善 ・腰痛予防
股関節のトレーニング
- 横向けの状態で両ひざを曲げ、右腕を枕のようにして、左手で床をおさえ、バランスを取ります。
- 上になっている足を伸ばし、浮かせた状態で、息を吐きながら上げ、息を吸いながら下げを10回行います。反対も同じように左右2回ずつ行いましょう。
★ワンポイントアドバイス
体が丸まらないよう、背筋をしっかりと伸ばした姿勢で行いましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その13.寝ながらできる体幹ストレッチ
効果
・肩まわりと腰まわりのリフレッシュ
肩まわりの運動
- あお向けに寝て、両ひざを立てた状態で、両手を天井に向けて伸ばします。
- 両手をゆっくりと頭の上へおろしていき、床につかないギリギリで止めた状態でキープして、ゆっくりと息を吸って、吐いて、を3回行ったら、手を元の位置に戻します。これを繰り返し3回行います。

効果
・肩まわりと腰まわりのリフレッシュ
腰まわりの運動
- あお向けに寝て、両ひざを立てた状態で、両手をお腹の上に置きます。
- ゆっくりと右側に足を倒し、この状態で約5秒間キープしたら、元の位置に戻します。反対側も同じように、左右5回ずつ行いましょう
★ワンポイントアドバイス
ゆっくりと大きく呼吸することを意識して行いましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その14.腰痛予防ストレッチ
効果
・腰痛予防・柔軟性向上
ヒザを上げる運動
- あお向けに寝て、両ひざを立てます。
- 両手をヒザに添えながら、ゆっくりと両ひざを胸の方へ上げて、ゆっくりと戻す、を繰り返し、5回行います。

ヒザを倒す運動
- あお向けに寝て、両手を横に広げます。
- 左足を上げ、ゆっくりと右側に倒して腰をひねり、約5秒間しっかりと伸ばしたら元の位置に戻します。反対の足も同じように、左右5回ずつ行いましょう。
★ワンポイントアドバイス
ゆっくりと大きく呼吸することを意識して行いましょう!

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その15.誰でもできる簡単スクワット
効果
・下半身の筋力向上
キープスクワット
- 足を肩幅程度に開いた状態で立ち、両手をまっすぐ前に伸ばします。
- ゆっくりと腰を下げていき、足に少し負荷がかかる位置で約10秒間キープしたら、元の位置に戻します。これを繰り返し3回行います。

イスを使ったスクワット
- イスに座り、足を肩幅程度に開き、両手をまっすぐ前に伸ばします。
- そのままの状態をキープしながら、ゆっくりと立ち上がって、ゆっくりと座ります。これを繰り返し10回行います。
★ワンポイントアドバイス
目線はまっすぐに、背筋が曲がらないよう意識しましょう。
動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その16.プランク
- 効果
・体幹、お腹まわりの筋力向上
プランク
- 四つん這いの姿勢から、両ヒジを床につき、足を伸ばして、つま先を立てます。
- 頭から、かかとまで一直線の姿勢で、お腹に力を入れて、20秒から30秒間キープします。これを3セット行います。足を上下させると、さらに負荷の高いトレーニングになります。
★ワンポイントアドバイス
腰が沈んだり、上がりすぎたりしないように、まっすぐの状態を意識してキープしましょう

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)

その17.くびれを作るトレーニング
効果
・お腹まわりの筋力向上、シェイプアップ
くびれを作るトレーニング
※水を入れたペットボトルを使います。
- ヒザを立てた状態で座り、ヒジを開くように、ペットボトルを両手でしっかりと持ちます。
- 顔は正面のまま、腰を左右にひねります。左右にひねって1回とし、10回3セット行います。
ワンポイントアドバイス
両足を浮かせて行うと、高い効果が期待できます。

動画で見る→YouTube 滋賀県日野町(外部リンク)