日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6543
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会」の取り組み
日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会について
子どもたちの育ちをめぐる環境は近年大きく変化しており、少子化や核家族化、共働き世帯の増加、保護者の就労形態の変化等により、長時間保育を求める子育て世帯が増えてきています。子どもたちにとってより良い幼児教育保育環境とは何かを最優先に、これからの幼児教育保育の在り方等について具体的な方向性を検討し、将来に向け持続可能な幼児教育保育をすすめるため、日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会を設置しました。
日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会議事録
- 第1回懇話会議事録(.pdf サイズ:605.61KB)
- 第2回懇話会議事録(.pdf サイズ:590.54KB)
- 第3回懇話会議事録(.pdf サイズ:505.92KB)
- 第4回懇話会議事録(.pdfサイズ:584.01KB)
- 令和4年度中間報告書(.pdfサイズ:3.68MB)
- 第5回懇話会議事録 (.pdfサイズ:361.00KB)
- 第6回懇話会議事録 (.pdfサイズ:674.90KB)
- 第7回懇話会議事録 (.pdfサイズ:644.81KB)
- 第8回懇話会議事録 (.pdfサイズ:591.99KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
子育て環境の未来に向けての提言(最終報告)
日野町幼児教育保育の在り方検討懇話会の議論を通じて、いただいた意見を集約し「子育て環境の未来に向けての提言」としてとりまとめました。
子育て環境の未来に向けての提言(最終報告)