日野町骨髄等移植ドナー支援事業助成金・骨髄バンクボランティアについて
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7697
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
骨髄バンクのドナー登録にご協力ください
日本では毎年新たに約1万人の方が、白血病などの血液疾患を発症しています。
そのうち骨髄(こつずい)バンクを介する移植を必要とする患者さんは、毎年約2,000人近く。
骨髄バンクに登録している患者さん(国内)のうち、実際に移植を受けることができる方は1,200人程度で、希望する方の約半数です。
ドナーが見つかる確率は他人の場合数百から数万分の1。移植を希望するすべての患者さんがチャンスを得るためには、一人でも多くの方のドナー登録が必要です。
ドナー登録は、2mlの採血で完了します。
ドナー登録のご協力をお願いします。
骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため「骨髄移植」などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
日野町骨髄等移植ドナー支援事業助成金
町では、骨髄等を提供された方(ドナー)やドナーを雇用する事業所に対し助成金の交付を行っています。
助成対象者
1.日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にて骨髄または末梢血幹細胞を提供した方(ドナー)
2.1に該当する方を雇用する事業所
助成金額
1.ドナーの方
骨髄等を提供するための通院、入院または医師等との面談に要したに日数1日につき2万円(最大7日間:14万円)
2.事業所
ドナーが骨髄等を提供するための通院等の日数のうち休暇を付与した日数1日につき1万円(最大7日間:7万円)
骨髄バンクボランティア
多くのドナーに登録していただくためにはドナー登録説明員が必要です。
滋賀県内では、骨髄バンクドナー登録への説明を行う『ドナー登録説明員』が不足しています。
命を救う骨髄バンクボランティアにぜひご協力ください。
骨髄バンクの説明員を募集しています(滋賀骨髄献血の和を広げる会)
滋賀県では、ボランティア団体「滋賀骨髄献血の和を広げる会」の方が、1人でも多くの患者さんの命を救えるよう、献血会場で骨髄バンクドナー登録会を開催されています。
「滋賀骨髄献血の和を広げる会」では、骨髄バンクドナー登録の際に説明を行うボランティア「ドナー登録説明員」を募集されています。
詳しくは、滋賀骨髄献血の和を広げる会ホームページをご覧ください。
骨髄バンク・骨髄移植について
骨髄バンク登録や骨髄移植など詳細については日本骨髄バンクホームページをご確認ください。