「スマホ講習会」参加者募集について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8478
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「スマホ講習会」参加者募集
「スマホ講習会」を開催します。
総務省指定研修を受けた講師が丁寧に説明を行います。気になる講座やスマホ操作について学べる機会です。普段使われているご自身のスマートフォンで操作いただけます。スマートフォンの貸し出しもありますので、お持ちでない方もご参加いただけます。参加費は無料で、販売行為はありませんので安心して、どなたでもお気軽にご参加ください。

ご予約・ご相談について
受付電話番号0120-578-360
受付時間:平日9時から17時
自治体管理番号509(受付の際にこの番号をお申し付けください。)
申込予約期間:令和8年1月21日(水曜日)まで
各講座定員が8名ですので事前予約をお勧めします。空いていれば当日参加も可能です。
各地区公民館(お住いの地域に関わらずどちらの公民館でもご参加いただけます)

開催日時・会場・講座内容
日付 | 会場 | 11時00分〜12時00分 | 13時30分〜14時30分 | 14時30分〜15時30分 | 15時30分〜16時30分 |
---|---|---|---|---|---|
11月11日(火曜日) | 南比都佐公民館 | スマートフォンでマイナンバーカードを申請しよう | 生成AIを使ってみよう | チョイソコをスマーフォンで予約してみよう | 地理院地図を使って身近な土地の情報を知ろう |
11月13日(木曜日) | 西桜谷公民館 | スマートフォンでマイナンバーカードを申請しよう | 全国版救急受診アプリ(Q助)で病気やけがの緊急度を判定しよう | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう | 生成AIを使ってみよう |
11月14日(木曜日) | 鎌掛公民館 | スマートフォンでマイナンバーカードを申請しよう | 全国版救急受診アプリ(Q助)で病気やけがの緊急度を判定しよう | 地理院地図を使って身近な土地の情報を知ろう | 生成AIを使ってみよう |
11月18日(火曜日) | 西桜谷公民館 | スマートフォンでマイナンバーカードを申請しよう | 生成AIを使ってみよう | チョイソコをスマートフォンで予約してみよう | 全国版救急受診アプリ(Q助)で病気やけがの緊急度を判定しよう |
11月20日(木曜日) | 東桜谷公民館 | スマーフォンでマイナンバーカードを申請しよう | 全国版救急受診アプリ(Q助)で病気やけがの緊急度を判定しよう | チョイソコをスマートフォンで予約してみよう | 生成AIを使ってみよう |
1月20日(火曜日) | 林業センター | 生成AIを使ってみよう | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう | 基デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |
1月21日(水曜日) | 必佐公民館 | 生成AIを使ってみよう | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう | チョイソコをスマートフォンで予約してみよう | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう |
1月22日(木曜日) | 日野公民館 | 生成AIを使ってみよう | スマーフォンで確定申告(e-Tax)をしよう | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |

スマホ講習会チラシ
「スマホ講習会」チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。