軽自動車等の登録・廃車手続き
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1936
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

軽自動車等の登録・廃車手続き
原動機付自転車・小型特殊自動車(農耕用、その他(※))、軽二輪、軽自動車(三輪・四輪)等の登録手続き(ナンバー交付)や廃車の手続きについてご説明します。
● 手続きが必要なのは、どんなとき?
軽自動車などを取得したときや、廃車・処分したとき、他人に譲ったとき、町外に転出するとき、また盗難にあったときなどは、それぞれの登録先に届け出しなければなりません。
車種によって取り扱い窓口が異なりますので、下記の表をご確認ください。
車種 | 手続き場所 | |
---|---|---|
日野町 ナンバー | 原動機付自転車(125cc以下)・ミニカー 小型特殊自動車(農耕用、その他(※)) | 日野町役場 税務課 電話:0748-52-6570 |
滋賀県 ナンバー | 軽二輪(126cc~250cc以下) 二輪の小型自動車(251cc以上) | 近畿運輸局滋賀運輸支局 守山市木浜町2298-5 登録申請案内電話:050-5540-2064 |
軽自動車(三輪・四輪) | 軽自動車検査協会滋賀事務所 守山市木浜町2298-3 電話:050-3816-1843 |
※小型特殊自動車(農耕用)とは、
コンバイン、トラクター、田植え機などの最高速度35km/h未満の農耕作業用自動車です。
小型特殊自動車(その他)とは、
フォークリフト、ショベル、ロードローラーなど、最高速度15km/h以下で
車体の大きさが全長4.7m・全幅1.7m・全高2.8m以下の特殊な構造を有する自動車です。
● 日野町ナンバーの登録・廃車
役場で手続きできる車種は、原動機付自転車・ミニカー・小型特殊自動車です。
以下をご確認いただいたうえ、当町税務課窓口までお越しください。
[ 登録の手続き ]
軽自動車などを購入、譲り受け、転入された場合の手続きです。
1. 販売店から購入したときに必要なもの
□販売証明書
□届出者の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・保険証など)
※18歳未満の方が納税義務者となる場合は、保護者の同意が必要です。
2. 車両を譲り受けたとき
(1) 日野町ナンバーの車両を譲り受けたときに必要なもの
□前所有者の廃車証明書または譲渡証明書(押印済のもの)
□届出者の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・保険証など)
※廃車手続きが済んでいない車両(町内)を譲り受けた場合に必要なもの
□ナンバープレート (紛失されている場合は、前所有者が廃車手続きを行ってください)
□廃車申告書(窓口またはホームページのダウンロード様式)に前所有者・前使用者の記入されたもの
(2) 日野町外ナンバーの車両を譲り受けたときに必要なもの
□前所有者の廃車証明書または譲渡証明書(押印済のもの)
□届出者の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・保険証など)
※廃車手続きが済んでいない車両(町外)を譲り受けた場合に必要なもの
□ナンバープレート (紛失されている場合は、登録先の市区町村で廃車手続きを行ってください)
3. 当町に転入されたときに必要なもの
□廃車証明書
□届出者の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・保険証など)
※前市区町村で廃車手続きが済んでいない場合に必要なもの
□ナンバープレート (紛失されている場合は、登録先の市区町村で廃車手続きを行ってください。)

申請書ダウンロード
(軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 サイズ:52.00KB)
※申請書は、税務課窓口にも備え付けています。 ※18歳未満の方が納税義務者となる場合は、保護者の同意が必要です。
[ 廃車の手続き ]
軽自動車などを廃車、譲渡、転出される場合の手続きです。
廃車するときに必要なもの
□届出者の本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・保険証など)
□ナンバープレート
※ナンバーを紛失された場合は、鑑札弁償代として200円が必要です。
申請書ダウンロード
(軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 サイズ:52.50KB)
※申請書は、税務課窓口にも備え付けています。
● 滋賀県ナンバーの登録・廃車
軽二輪、二輪の小型自動車、軽自動車(三輪・四輪)の登録・廃車手続きは、近畿運輸局滋賀運輸支局または軽自動車検査協会滋賀事務所に必要書類などを事前に電話等でご確認の上、手続きを行ってください。また、購入された販売店などでも手続きを代行してもらえますのでご相談ください。(事前に代行手数料や必要書類を電話等でご確認ください。)
● 盗難にあった場合は
日野町ナンバー(原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車)が盗難にあった場合は、警察に盗難届を提出し、盗難証明書をご持参の上、役場税務課まで申し出てください。
また、滋賀県ナンバー(軽二輪、二輪の小型自動車、軽自動車(三輪・四輪))の盗難については、盗難設定※が出来ますので希望される場合は、盗難証明書、車検証、印鑑をご持参の上、近畿運輸局滋賀運輸支局または軽自動車検査協会滋賀事務所へ申し出てください。
※ 盗難設定とは、盗難車を勝手に名義変更されないための手続き。
ご持参いただくもの | 手続き場所 | |
---|---|---|
日野町 ナンバー | 【原動機付自転車・ミニカー・小型特殊自動車】 盗難証明書(警察署に盗難届した証明) | 日野町役場 税務課 電話:0748-52-6570 |
滋賀県 ナンバー | 【軽二輪・二輪の小型自動車】 盗難証明書(警察署に盗難届した証明) 車検証・印鑑 | 近畿運輸局滋賀運輸支局 守山市木浜町2298-5 登録申請案内電話:050-5540-2064 |
【軽自動車(三輪・四輪)】 盗難証明書(警察署に盗難届した証明) 車検証・印鑑 | 軽自動車検査協会滋賀事務所 |