ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:7760

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    日野町クーリングシェルター

    「気候変動適応法および独立環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)(別ウインドウで開く)」が規定されました。

    そこで、日野町においても、熱中症特別警戒アラート(別ウインドウで開く)が発表されたときに、暑さをしのぐことができる場を確保することで、熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、次の施設を指定暑熱避難施設に指定します。

    クーリングシェルター指定施設一覧(令和7年4月24日時点)
    施設名所在地開放日開放時間帯受入可能人数備考
    グリーン近江農業協同組合
    日野営農振興センター
    河原2-55月曜日から金曜日9時00分から16時30分5人土曜日・日曜日・祝日は営業日に限り9時00分から16時30分を開放
    *営農振興センターの通常利用者多数の場合は受け入れ制限あり

    クーリングシェルターとは

    クーリングシェルターとは、危険な暑さから避難できる場所として指定した施設であり、熱中症特別警戒アラートの発表期間中に一般開放し、熱中症予防のため、一時的に誰もが休憩できる場所です(あらかじめ公表された施設の開放期間に限ります)。

    クーリングシェルター利用時の注意事項

    • クーリングシェルターの開所は、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に受入開放日時において開放します。
    • 飲料水は各自でご用意ください。
    • 指定場所の温度調整はできません。
    • 施設の利用に当たっては、各施設の指示に従ってください。

    クーリングシェルターの運用期間

    令和7年10月第4水曜日(22日)まで

    熱中症予防について

    熱中症警戒アラート発表時に限らず、危険な暑さが見込まれるときは、冷房が完備された室内で過ごしていただくことが基本です。
    やむを得ず外出する際などで危険な暑さに見舞われた場合には、十分な水分等を補給するとともに、クーリングシェルターを活用するなど、熱中症の予防に努めましょう。

    熱中症情報に関するホームページ

    お問い合わせ

    日野町役場福祉保健課保健担当

    電話: 0748-52-6574

    ファックス: 0748-52-6503

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム