近江日野のまちづくり企業版ふるさと納税のご案内 [2025年8月25日]日野町まちづくり出前講座 [2025年3月12日]町の職員がみなさんの所へ出向き、町の事業などについてお話をさせていただく講座です。デジタルコミュニティ通貨「ビワコ」を開始 [2023年1月27日]第6次日野町総合計画 [2021年6月16日]町の将来象を「時代の変化に対応し だれもが輝き ともに創るまち“日野”」とする第6次日野町総合計画を策定しました。近江日野のまちづくりについて [2012年2月1日]自律の気概あふれるまちづくりについてご案内します。
自治会自治会活動に関する意見交換会を開催しました [2025年9月16日]自治会活動に関するアンケート調査結果を報告します [2025年5月30日]日野町チャレンジ活動支援事業補助金 [2025年4月1日]自治会のためのやさしい日本語お知らせ例文集 [2025年3月24日]外国の方向けごみ出しの基本ルール、資源・ごみ収集カレンダー [2024年2月28日]「生活・就労ガイドブック」の多言語版が公開されました [2023年12月20日]「やさしい日本語」を知っていますか? [2023年12月20日]自治会を対象とした地域づくりのための補助事業 [2023年6月29日]
NPO・地域活動日野町チャレンジ活動支援事業補助金 [2025年4月1日]市民活動団体・NPOが利用できる「ふらっとルーム」(淡海ネットワークセンター)のご案内 [2022年3月9日]NPO・地域活動に対する助成事業について [2022年2月14日]
人権【外国人の方へ】外国語人権相談ダイヤルについて [2024年7月26日]人権擁護委員 [2023年1月1日]感染症による差別が繰り返されない社会へ [2020年9月3日]新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について [2020年3月30日]一人ひとりが大切にされる「人権と福祉のまちづくり」をめざして [2015年1月6日]人権問題の啓発と取り組みをご紹介します。人権学習推進指針 [2015年1月6日]人権相談窓口 [2015年1月6日]
男女共同参画【募集】あなたにとっての”自分らしさ”を募集します! [2024年10月25日]【結果発表!】男女共同参画川柳コンクール [2023年12月15日]【募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。】男女共同参画川柳コンクール [2023年11月1日]男女共同参画標語コンクールを実施しました! [2023年1月26日]厚生労働省求職者支援制度について [2021年9月6日]パンフレット「ひとりひとりが幸せな社会のために」 [2020年12月10日]男女共同参画社会の実現に向けた取り組みについて [2020年9月25日]「日野町男女共同参画行動計画 ひのパートナープラン2019」後期計画を策定しました [2019年10月11日]日野町パートナープラン活動事業補助金 [2019年10月11日]
婚活情報しがめぐりあいサポートセンター「しが結」への登録費用補助制度のご案内 [2025年4月21日]オンライン型結婚支援センター「しが・めぐりあいサポートセンター『しが結』」 [2023年12月14日]結婚を考えるふたりのためのライフデザインブックが発行されました! [2022年1月5日]日野町婚活プロジェクト クラブキュピドン 会員募集 [2018年6月8日]