ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    日野町地域おこし協力隊を募集します!

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8318

    日野町地域おこし協力隊を募集

    日野町は、滋賀県の南東部、鈴鹿山系の西麓に位置する東西14.5km、南北12.3km、総面積117.6㎢、人口約21,000人の町です。

    東にそびえる鈴鹿の霊峰・綿向山を水源とする日野川や竜王山を水源とする佐久良川に開けた農地では、良質の近江米を中心に原産の日野菜やお茶などの栽培、近江牛の生産などが営まれています。また、町の花であるホンシャクナゲをはじめ四季折々、藤やサツキなどが咲き誇るなど自然環境にめぐまれています。

    歴史や伝統については、850年以上の歴史を誇る湖東地方最大の春祭である日野祭、戦国時代に蒲生氏の繁栄させた城下町がその面影を残すほか、江戸時代に漆器や合薬の行商により全国各地で活躍した近江日野商人の「売り手よし・買い手よし・世間よし」の「三方よし」の精神と進取の気風が息づいています。

    町の将来像「時代の変化に対応しだれもが輝きともに創るまち“日野”」の実現に向け、移住・定住の促進や関係人口の創出・拡大についての取り組みを通して、地域住民や関係団体、町とともに地域を盛り上げたい方の応募を心からお待ちしています。

    募集人数

    1名

    募集期間

    令和7年6月20日(金曜日)から令和7年7月25日(金曜日)まで

    募集対象

    次の要件をすべて満たす方

    (1)令和7年4月1日現在で18歳以上の方

    (2)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事項に該当しない方

    (3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者に該当しない方

    (4)応募時点で3大都市圏、または3大都市圏以外の指定都市に居住している方で、採用後に日野町に住民票を異動し、居住できる方
    (注意)居住地要件の詳細は総務省の“地域おこし協力隊の地域要件確認表”で確認してください。

    (5)パソコン(ワード、エクセルおよびインターネットなど)の基本的な操作ができる方

    (6)SNSを活用した情報発信が好きな方

    (7)普通自動車免許を所持し、日常的に運転できる方(AT限定可)

    (8)地域団体や自治会等をはじめとした、地域住民とコミュニケーションを図りつつ、地域の協力活動に意欲を持ってできる方

    (9)活動終了後も日野町において起業・就業し、定住する意思のある方

    活動内容

    地域住民や関係団体、町等と連携・協力し、次の業務に従事していただきます。

    (1)移住定住促進に関する施策の充実
    ・お試し移住制度等の仕組みづくり、企画・運営
    ・移住相談者からの各種相談業務
    ・移住定住促進に関するSNSを活用した情報発信

    (2)お試し移住・空き家活用に関連する関係人口の創出と拡大
    ・関係人口創出に関する情報発信やイベントの企画・実施

    (3)その他
    ・移住定住促進につながる業務
    ・移住定住を促進する団体との協働プロジェクト
    ・関係団体との調整
    ・その他所属長が指示する事項

    上記の活動について、活動の成果と今後の予定を報告する会議が月1回程度あります。

    任用期間および形態

    • 任用期間:令和7年9月1日から令和8年3月31日まで
      (注意)委嘱開始日については相談に応じます。
      (注意)通算して3年を超えない範囲以内で再度任用する場合があります。
      (注意)次のいずれかに該当するときには解嘱することがあります。
      ・隊員本人から解嘱の申出があったとき。
      ・職務上の義務に違反し、または職務を怠ったとき。
      ・隊員としてふさわしくない非行があったとき。
      ・心身の故障のため、協力隊の活動ができなくなったとき。

    • 任用形態:会計年度任用職員(パートタイム)
      (注意)地方公務員法に基づき服務規程(守秘義務や職務専念義務)が適用されます。

    勤務地

    日野町役場3階企画振興課

    勤務時間

    1日7時間、週5日(週35時間)の勤務を基本とします。
    月曜日から金曜日まで9:00から17:00(休憩60分)
    土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日および年末年始は休日となります。
    (注意)活動内容によっては、1日の勤務時間の範囲内で勤務時間を変更する場合があります。また、休日に勤務した場合は振替対応となります。

    報酬および手当

    時給:1,319円
    月21日勤務の場合、月額193,893円となります。
    (注意)月額から所得税、社会保険料等の本人負担分が控除されます。

    通勤手当:本町規定に基づき支給
    期末手当および勤勉手当:本町規定に基づき支給

    その他

    募集に関する質問等がございましたら、下記の質問用紙にご記入の上、メール、ファックス、郵送にて問い合わせてください。

    募集要項等(応募前に必ずご確認ください)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    応募用紙および質問用紙

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    現地説明会を開催します!

    令和7年7月13日(日曜日)に現地説明会を行います。
    説明会では、日野町の紹介、協力隊制度の説明、協力隊の活動概要等についてお話しします。
    応募にあたり、現地説明会への参加は必須ではありません。選考にも一切関係ありません。
    説明会参加にかかる費用(交通費等)はすべて応募者負担となります。
    詳細および申し込みについては、日野町企画振興課企画人権担当まで電話もしくはメールにて問い合わせてください。


    お問い合わせ

    日野町役場企画振興課企画人権担当

    電話: 0748-52-6552

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム