地区計画とは、地域住民の考えを取り入れ、まちづくりに参加し、より良い居住環境の町並みを作っていこうというものです。地区レベルのまちづくりの要請に答え、建築物の用途、形態、道路、公園などを地区の特性に応じてきめ細かに定め、良好なまちづくりを進めます。
日野町では、次の8つの地区で、地区計画が定められています。この区域で建築行為を行おうとする時は、届出の必要があります。
(届出書を2部提出いただき、内容を確認した後、1部を申請者に返却します。)
1.いせの地区地区計画
建築物の用途の混在化及び敷地の細分化による狭小宅地を防止すると共に、安全で緑豊かな健康的かつ文化的なうるおいのある町並みの形成を図る。
2.松尾西地区地区計画
敷地の細分化による狭小宅地を防止すると共に、沿道景観の形成に配慮した建築物の整備を図る。
3.北脇地区地区計画
敷地の細分化による狭小宅地を防止すると共に、沿道景観の形成に配慮した建築物の整備を図る。
4.東部地区地区計画
住宅地の居住環境を損なうような業務について用途制限を行う。
5.松尾北地区地区計画
敷地の細分化による狭小宅地を防止すると共に、沿道景観の形成に配慮した建築物の整備を図る。
6.日田西地区地区計画
市街化区域の南玄関としての立地を活かし、秩序ある住宅地や小規模な店舗・事務所等の形成を図る。
7.西大路西地区地区計画
西大路地区における国道477号沿線という立地を生かし、田園風景の中に秩序ある住宅地の形成を図る。
8.内池地区地区計画
周辺の既存集落や町道を挟んだ出雲の里と共に秩序ある住宅地の形成を図る。
届出書様式
日野町役場建設計画課都市計画担当
電話: 0748-52-6567 ファックス: 0748-52-2043
E-mail(メールソフトが起動します): kensetu@town.shiga-hino.lg.jp
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)