2021年(令和3年)12月 No.737
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6033
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

だれもが輝き ともに創るまち 日野
あなたとまちをつなぐ
広報ひの
2021年12月号 No.737

今月の主な内容
- 森林を守るために、今私たちができること 木を活かし、森を育て、未来へつなぐ自然の循環・・・2ページから5ページ
- 地域公共交通に関するアンケート調査の結果・・・8ページ

表紙の写真
持続可能な森林活用の仕組みづくり(日野町での買い取り現場の様子)
一般社団法人kikitoは地域の森林を元気にするために山主さん等から間伐材や小径木を買い取り、コピー用紙「びわ湖の森の木になる紙」を販売されています。得た収益は間伐材の買い取りの原資となり森林整備と資源の循環利用が図られています。
日野町役場への「びわ湖の森の木になる紙」の納品はわたむきの里福祉会の利用者の皆さんが担われており、そこでも新たな人のつながりが生まれています。

PDFファイル
No.737
表紙 (.pdf サイズ:2.24MB)
森林を守るために、今私たちができること 木を活かし、森を育て、未来へつなぐ自然の循環 (.pdf サイズ:2.36MB)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため「新しい生活様式」を実践しましょう/12月3日(金曜日)から9日(木曜日)は「障害者週間」です/社会福祉法人日本身体障害者団体連合会会長表彰を受賞/令和3年度社会教育功労者表彰を受賞/人権の花運動桜谷・南比都佐小学校から公民館へサルビアの花が寄贈されました/改めて考えよう、誰もが尊重される社会12月4日(土曜日)から10日(金曜日)は「第73回人権週間」です (.pdf サイズ:1.77MB)
地域公共交通に関するアンケート調査の結果約3割の町民が「利用しやすくなれば乗るため、利便性を高めるべき」と回答/まちのたから発見/山中利之さんから寄付・寄贈いただきました (.pdf サイズ:1.90MB)
青年等就農計画認定証交付式を執り行いました/川原自治会が゛コミュニティ助成事業”を活用されました/近江の聖徳太子魅力発信事業/まちのわだい (.pdf サイズ:4.97MB)
地域おこし協力隊インターン/下水道への早期接続をお願いします/健康づくり・食育計画の第4回目は「たばこ」についてのお話です。 (.pdf サイズ:1.98MB)
ひのっこだより/税金は期限内に納めましょう もう一度、納め忘れがないかお確かめください/みんなで支えあう国民健康保険 (.pdf サイズ:1.37MB)
温故知新/第16回マニフェスト大賞で優秀マニフェスト推進賞/やさしい日本語/青雲之志 町長コラム (.pdf サイズ:1.35MB)
町内企業紹介/ごみの分別を再確認しよう/お知らせ (.pdf サイズ:5.46MB)
みんなのとしょかん/健康推進員おすすめ料理/保健カレンダー/子育て情報 (.pdf サイズ:2.91MB)
わが家のアイドル/マイナンバーカードの交付申請サポート受け付け中/12月の納税等/人のうごき (.pdf サイズ:2.49MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。