日野町フリースクール利用児童生徒支援補助金制度
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7033
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日野町フリースクール利用児童生徒支援補助金制度について
日野町フリースクール利用児童生徒支援補助金制度は、日野町内の不登校児童生徒の社会的自立を支援するとともに、通いの場を確保するため、不登校児童生徒の保護者等に対してフリースクールを利用するために要する費用を補助するものです。
日野町フリースクール利用児童生徒支援補助金交付規則
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
補助対象者
日野町内に住所を有しており、フリースクールを利用する不登校児童生徒の保護者であって、次の要件をすべて満たす場合が補助対象となります。
- 補助金の申請の日前1年の期間において、児童生徒が在籍する学校に、30日以上登校していないこと。
- 児童生徒が、原則週1回以上、フリースクールを利用していること。
- フリースクールでの児童生徒の様子等について、フリースクールが在籍校に情報提供することを承諾すること。
- 国、県、その他の団体等からフリースクールを利用するために要する経費について、補助金を受けていないこと。
補助対象経費
補助金の対象となる経費は、保護者が負担するフリースクールの利用料金です。
(上限額:月額 5,000円まで)
フリースクール認定基準
当該制度において、フリースクールと認める基準は、次に掲げる要件をすべて満たすものとします。
- 不登校児童生徒に対して、学習活動、教育相談、体験活動等の活動を行う民間施設であること。
- 学校の課業時間内に児童生徒の受け入れができること。
- 受け入れた児童生徒の在籍学校の学校長が指導要録上出席扱いとすることができること。
- 教育委員会または学校長の要請により、必要な情報を提供すること。
申請方法
申請を希望される方は、日野町教育委員会事務局 学校教育課(日野町役場2階)へ必要書類を提出してください。
提出書類
- 「日野町フリースクール利用児童生徒支援補助金交付申請書兼請求書」
- フリースクールの代表者が利用を証明した「フリースクール利用状況報告書」
- その他町長が必要と認める書類
提出書類
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。