65歳以上の方への新型コロナワクチン接種のお知らせ(令和7年10月1日から令和8年3月31日)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8442
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症は人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスで、鼻や喉、肺などで増殖することが知られています。また、重症化すると入院や酸素治療が必要となり、死に至ることもあります。年齢が上がるほど重症化リスクが高くなり、また、基礎疾患のある方は新型コロナウイルス感染症による死亡率が高いことが分かっています。
新型コロナワクチンは、有効性や安全性が確認されたうえで薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究において、新型コロナウイルス感染症による入院などの重症化を予防する効果が報告されています。
町では、65歳以上の方を対象に、新型コロナワクチン接種を実施します。
(注意)インフルエンザワクチンとの接種間隔はありません。同時接種も可能です。

対象者
(1)日野町に住所のある満65歳以上の方
(注意)ただし、本人が接種を希望される場合に限ります。本人の意思確認ができない場合は受けられません。
(2)日野町に住所のある満60歳以上65歳未満の方で、心臓やじん臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方、ヒト免疫不全ウイルスにより、免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方
(注意)対象であるかどうかわからない場合は直接医師にお尋ねください。

接種期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日

自己負担金
4,600円
(注意)生活保護受給中の方は、事前に福祉保健課保健担当に申請いただき、発行される証明書を医療機関に提出することにより、免除になります。
(注意)令和7年度新型コロナワクチン接種に係る国の費用助成が終了したため、自己負担金が変更となりました。

接種回数
接種期間内に1回

接種場所
町内医療機関(下記参照)
(注意)町外の医療機関へ定期通院されている場合、または入院中の場合も受けていただけます。町外の医療機関を希望される方は、一部の医療機関を除き、事前に手続きが必要になる場合がありますので、接種に行かれる前に福祉保健課保健担当へご相談ください。
医療機関 | 住所 | 電話 | 接種日 | 接種時間 | 備考 |
あいさか小児科 | 松尾二丁目88-7 | 0748-53-8241 | 月曜日から土曜日 【事前予約制】 | 予約時に確認 |
|
朝日医院 | 大窪1010-1 | 0748-52-0057 | 月曜日から土曜日 【事前予約制】 | 8時30から11時 | |
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 【事前予約制】 | 18時から19時 | ||||
岡診療所 | 河原一丁目10 | 0748-53-1155 | 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日【事前予約制】 | 9時から12時 | 接種の前々日までに予約が必要です |
月曜日から金曜日 【事前予約制】 | 16時30分から18時30分 | ||||
鎌掛診療所 | 鎌掛2292 | 0748-52-0615 | 月曜日・水曜日・木曜日 【事前予約制】 | 14時から16時 | |
河村医院 | 内池373 | 0748-52-0072 | 接種は12月から3月 月曜日から土曜日【事前予約制】 | 8時30分11時30分 | 第1月曜、第3水曜は休診日です
|
しもいけメディカルクリニック | 松尾五丁目59-3 | 0748-53-2324 | 月曜日・火曜日・木曜日 | 9時から16時 |
|
金曜日 | 9時から11時、17時30分から18時30分 | ||||
土曜日 | 9時から11時 | ||||
日野記念病院 | 上野田200-1 | 0748-53-1201 | 【事前予約制】(電話でのみ受付) 予約受付時間:平日9時から16時 | 接種日・時間は予約時にご確認ください。
|

持ち物
マイナンバーカード・健康保険資格確認書、住所・生年月日を確認できるもの(身分証明書等)
自己負担金
予診票
(注意)予診票は、上記の医療機関にあります。予防接種を受ける前に説明文をよくお読みになったうえで、予診票をご記入ください。