不燃ごみ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6195
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
指定の燃えないごみ袋に入るものは不燃ごみの日で出してください
不燃ごみの例
- 家電製品
- 金属製のやかん、なべ、フライパン
- 陶磁器
- ガラス製品
- 包丁、先の尖ったもの(紙に包み「包丁」等と記入してください)
- 資源にならないびん
- LED電球
- 鏡(小型)
- カセットコンロ
- 電気ストーブ
出すときの留意点
- 家電品の電池は抜いてください。
- 割れたガラスは紙に包み、指定袋に入れて「ガラス」と記入してください。
- 小型家電の拠点回収に当てはまるものは、拠点回収先へ出してください。
- 多量に出る場合は、能登川清掃センターへ直接搬入してください。(事前に交通環境政策課で、本人確認できる書類
(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、清掃センターへの搬入申請を行ってください)