青雲之志 町長コラム(7月)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6441
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全国植樹祭
さる6月5日、天皇皇后両陛下ご臨席(オンライン形式)のもと「第72回全国植樹祭しが2022」が甲賀市の鹿深夢の森を会場に開催されました。私は県内市町長ということでご招待いただき、出席をさせていただきました。琵琶湖とともに、その水を育んでいるのは滋賀の山々・森林です。自然環境や森林、林業に関するこれまでの取り組みの紹介をはじめ、滋賀のさまざまな魅力を表現したすばらしい式典でした。
式典では全国の緑化功労者への表彰が行われ、農林水産大臣表彰には全国で3名の中の1人として、日野町在住の浦田和栄(うらたかずえ)さんが表彰をされました。心よりお祝い申し上げます。また、当日には浦田さんが会長の日野町林業研究グループの皆さんも参加されました。当グループでは長年にわたり熱心に活動されており、植樹祭のご準備などにも大変ご尽力いただきました。
日野町林業研究グループの皆さんは、クロモジ講習会やシャクナゲ押し木、ナメコの菌打ちなど特用林産物などの研修会の開催をはじめ、町内小学校の学校林整備や森林環境教育の推進に取り組んでおられます。また、引きこもりや不登校などさまざまな課題を抱えた若者たちを支援するNPO法人と協働し、枝打ち、間伐、下草刈りなどの山仕事やシイタケ原木の加工・販売などの技術を若者に教えながら社会復帰を支援されるなど、長年にわたりさまざまな活動をされてこられました。
今回の受賞は、浦田さんのご尽力とともに、グループの皆さんの日々のご活動のたまものだと感じています。これまでの皆さんのご活動に感謝申し上げますとともに、持続可能な自然環境・林業の実現に向け、引き続きご指導ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
広報ひの2022年7月号掲載
日野町長 堀江和博