健康みそ汁とは、だしを効かせて作る塩分控えめ、具だくさんのみそ汁です。
毎日の食事に取り入れて、バランスのよい、塩分控えめな食生活を心がけましょう。
作り方
・だしをとる(1人分100mL)
・野菜やきのこ、豆腐など具をたくさん入れて煮る
・火を止め、みそを加える
(みそは1人分5gが目安)
味が薄いと感じるときはごまや七味を!
材料 (できあがり分量 700ml)
水 1000mL
昆布 5g
削り節 10g
町では、健康推進員さんと連携した食育活動の一環で中学校での「健康みそ汁」の取り組みを行っています。
「健康みそ汁」の取り組みが、令和元年6月11日(火)、三日月知事の定例会見~イチオシ「健康しがシリーズ」~で紹介されました。
→→→滋賀県知事~イチオシ「健康しがシリーズ」~の「健康みそ汁」の紹介の様子はこちら☝
健康みそ汁は10分31秒からです。是非ご覧ください。
平成27年度から、中学1、2年生を対象に健康みそ汁の授業に取り組んでいます。
学校・地域・行政が一体となり、食育活動をすすめています。
若い世代から減塩と野菜を摂取する習慣の大切さを身につけてもらうことを目的としています。
日野町役場福祉保健課保健担当
電話: 0748-52-6574 ファックス: 0748-52-6503
E-mail(メールソフトが起動します): hoken@town.shiga-hino.lg.jp
日野町健康推進員おすすめ「健康みそ汁」への別ルート
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)