ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    日野のフォト(令和7年4月)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8234

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    春のムードいっぱいの「南山王祭(みなみさんのうまつり)」

    4月4日(金曜日)、日枝(ひえ)神社(大窪)で春の大例祭「南山王祭」が行われました。

    平成12年に滋賀県選択無形民俗文化財となった「日野のホイノボリ」の行事のうち、最も多くのホイノボリが奉納されるのが「南山王祭」です。「ホイノボリ」とは、竹を細長く割った竹ひごに白やピンクの薄紙を花のようにつけた「ホイ」を、幟(のぼり)の先からしだれ桜のように垂らしたものです。竹ひごは48本あり、先に作成した約1,500個の「ホイ」の軸を挟みながら緑色の紙を巻いて作られるそうです。

    今回も、多くのホイノボリが五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願して奉納されました。ホイノボリの下では、地元の方たちがたくさん集まってお弁当やおしゃべりを楽しまれていました。

    青空のもと華やかなホイノボリが並びました

    お問い合わせ

    日野町役場企画振興課秘書広報担当

    電話: 0748-52-6550

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム