ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業」に係る要望調査(第4次)について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8370

    要望調査の実施について(情報提供)

    現在、農林水産省の令和6年度補正予算事業「スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業(農業支援サービスの立上げ支援のうち農業支援サービス事業育成対策およびスマート農業機械等導入支援のうち地域型サービス支援タイプならびに農業支援サービスの先進モデル支援のうちモデル的取組の立上げ(地域モデル))」に係る要望調査が実施されています。

    要望される方は、滋賀県のホームページをご確認いただき東近江農業農村振興事務所農産普及課まで必要書類を提出願います。(滋賀県のホームページは下記の関連リンクを参照)

    対象事業の種類

    (1)「農業支援サービスの立上げ支援」のうち「農業支援サービス事業育成対策(地域型サービス支援タイプ)」

    ・支援内容

    サービス事業体がサービス事業の新規立上げまたは、既存のサービス事業の拡大に必要なニーズ調査等の取組を支援する。

    ・支援対象者

    概ね滋賀県県域で農業支援サービスを行う事業体(受委託契約のもとで農業者の行う農作業代行の取組や、農業者が使用するスマート農業機械等をレンタル等(販売は除く)によって提供する取組等を行う者、以下、サービス実施主体という)

    ・補助率等

    補助上限:1,500万円

    補助率:定額

    (2)「農業支援サービスの立上げ支援」のうち「スマート農業機械等導入支援(地域型サービス支援タイプ)」

    ・支援内容

    サービス実施主体がサービス事業を実施するために直接必要なスマート農業機械等の導入またはリース導入に係る経費を支援する。

    ・支援対象者

    概ね滋賀県県域で農業支援サービスを提供するサービス実施主体

    ・補助率等

    補助上限:1,500万円(ただし、スマート農業機械を導入する場合は3,000 万円とする)

    補助率:1/2以内

    (3)「農業支援サービスの先進モデル支援」のうち「モデル的取組の立上げ支援(地域モデル)」

    ・支援内容

    先進モデル支援のうち国が2次公募までに採択したモデル性の高い取組に類似した取組を支援する。(推進事業とスマート農業機械等の導入を一体的に支援)

    ・支援対象者

    概ね滋賀県県域でモデル的取組を行うサービス実施主体等

    ・補助率等

    (推進事業)(注意)必須

    補助上限:3,000万円

    補助率:定額

    (農業機械等導入)

    補助上限:5,000万円

    補助率:1/2以内

    提出期日

    令和7年7月29日(火曜日)厳守

    提出先は東近江農業農村振興事務所農産普及課です。

    電話番号:0748-22-7715

    メールアドレス:[email protected]

    申請様式および添付資料をメールにて提出願います。


    お問い合わせ

    日野町役場農林課農政担当

    電話: 0748-52-6563

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム