重層的支援体制整備事業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7105
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日野町が目指す重層的支援体制
地域・ひとを支える側、支えられる側や制度・分野の縦割りという関係を超えて、地域住民や地域で活動している人・団体等が参画し、人と人、人と地域・社会資源が世代や分野を超えてつながることで、地域住民一人ひとりの暮らしと生きがいや地域をともに創っていく地域共生社会の実現を目指します。
「時代の変化に対応しだれもが輝きともに創るまち“日野”」
(第6次日野町総合計画将来像)
(厚生労働省地域共生社会のポータルサイト)
重層的支援体制整備事業は、市町村が行っている既存の相談支援や地域づくり支援の取り組みを活かし、子ども・障がい・高齢・生活困窮といった分野別の相談支援体制では対応しきれないような「地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズ」に対応する包括的な支援体制を構築するため、「相談支援」、「参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を必須とし、一体的に実施するものです。