ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    日野のフォト(令和6年12月)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8080

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第55回町民駅伝大会

    12月1日(日曜日)、日野町連合青年会主催の第55回町民駅伝大会が開催されました。

    今年は東桜谷公民館をスタート、ゴールとする総延長18.2kmの「わたむき駅伝コース」を35チームの参加者が走り抜けました。沿道からは「がんばれー!」「あともうちょっと!」と応援する声がたくさん聞こえていました。

    女子1名以上の6名で編成された総合の部では、「Hino Wrestling Club(ヒノレスリングクラブ) 1」(1時間13分35秒)、男女問わず6名で編成されたオープンの部では、「上野田神調社-G(うえのでんかみしらべやしろグループ)」(1時間6分1秒)、小学生の部では、「ミニ陸オレンジ」(1時間22分15秒)が優勝されました。

    スタート時の緊張の瞬間

    たすきを受け渡す出場選手たち

    インクルーシブ食堂クリスマス会24

    12月1日(日曜日)、日野公民館で「インクルーシブ食堂クリスマス会24」が開催されました。

    「インクルーシブ」には「包み込む」「すべてを含む」と言う意味があります。誰でも気軽に集える場になることをめざし、町内7か所の子ども食堂と町内外の支援団体などが協力して開催されました。

    館内の各部屋やロビーをフル活用して、カレーライス・肉じゃが丼・焼き菓子などの提供のほか、駄菓子のお買い物体験、輪投げや射的などのゲーム、絵本の読み聞かせ、クリスマスグッズ作りのワークショップなどが行われました。

    訪れた子どもたちは、家族や友達と一緒に食事やさまざまな体験を楽しみ、すてきなクリスマス気分を満喫していました。

    手作りのジュースやお菓子を販売する子どもたち

    子育てサロン合同イベント マジック&ジャグリングショー

    12月19日(木曜日)、町内の未就園児親子を対象とした子育てサロンの合同イベントとして、パフォーマーまつだこうきさんによるマジック&ジャグリングショーが日野公民館で行われました。

    まつださんがお手伝いを求めると、子どもたちが元気よく「はーい!」と応えて参加していました。まつださんと子どもたちは、皿回しのジャグリングや、複数の布を帽子の中にいれると結ばれた一つの布になるマジックに挑戦しました。

    子どもたちにもわかりやすいマジックと、ハラハラドキドキのジャグリングをミックスさせたまつださんのコメディーパフォーマンスに、子どもも大人も一緒に楽しみ、笑顔のあふれる時間となりました。

    まつださんに教わり皿回しに挑戦する子ども

    まつださんと一緒に楽しそうにマジックをする子ども

    お問い合わせ

    日野町役場企画振興課秘書広報担当

    電話: 0748-52-6550

    ファックス: 0748-52-2043

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム